ショッピング | 西洋絵画史 | 女流画家 | ギリシャ神話 | 聖書の物語 | 文学 | 画像使用と著作権 | リンク集 |
画家名・アーティスト名一覧 Artist INDEX |
あ い う え お | か き く け こ | さ し す せ そ | た ちつ て と | なにぬねの |
は ひ ふ へ ほ | ま み む め も | やゆよ | ら り る れ ろ | わ |
西洋美術史年表 絵画史別 画家インディックスはこちら |
アントニー・タピエス | ||||||||||
ポスターはこちら | ||||||||||
(1923-) | ||||||||||
スペイン 抽象表現主義 | ||||||||||
|
||||||||||
スペイン内乱時、父親がカタルーニャ州自治政府の法律顧問であった。 独学で絵画を勉強し、戦後はゴッホやピカソを模写した。 コラージュの作品を作りはじめ、シュルレアリズムにも関心を持ちながら、抽象表現主義へと進む。 大理石の粉や砂などを塗り、荒々しい表現をしていく。 バルセロナにアントニ・タピエス財団が設立し、タピエスの作品とともに現代美術の中心となっている。 |
||||||||||
|
||||||||||
ノクターン 1952 73 x 92 cm アントニ・タピエス基金博物館、バルセロナ | ||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
20世紀に戻る | ||||||||||
|
||||||||||
ホームページ | 西洋絵画 | 女流画家 | 聖書の物語 | ギリシャ神話 |
||||||||||