ショッピング | 西洋絵画史 | 女流画家 | ギリシャ神話 | 聖書の物語 | 文学 | 画像使用と著作権 | リンク集 |
画家名・アーティスト名一覧 Artist INDEX |
あ い う え お | か き く け こ | さ し す せ そ | た ちつ て と | なにぬねの |
は ひ ふ へ ほ | ま み む め も | やゆよ | ら り る れ ろ | わ |
西洋美術史年表 絵画史別 画家インディックスはこちら |
フランツ・フォン・シュトゥック | |||||
ポスターはこちら | |||||
(1863-1928) ドイツ 象徴主義、 世紀末芸術 | |||||
ドイツのニーダ・バイエルン地方、テッテンヴァイスに、粉屋の息子として生まれる。 父親は彼に家の仕事を継ぐことを強要した。しかし、その父親が死んだ。 晴れて自由の身になったシュトゥックは、1882年、ミュンヘンの美術工芸学校に入る。 しかし、生活費を稼がねばならず、ほとんど学校へ通えなかった。 『フリーゲンデン=プレッター』の編集部で挿絵を描くことが、生活費捻出の仕事であった。 そんな彼がアカデミーの教授になり、分離派の代表者となるには、相当の努力であった。 1882年、ミュンヘン工芸学校、美術アカデミーで学ぶ。 ここではレンバハ、ベックリンなどの影響を受ける。 1889年、パリ万国博覧会で金賞 1892年、ミュンヘン分離派の創設に参加。 1895年、ミュンヘン美術アカデミーの教授となる。教え子にはカンディンスキーやクレー、ジョセフ・アルバース、キルヒナーなどがいた。 ドイツではフランスの印象派が浸透し始めていたが、シュトゥックはひたすら暗い世界を描いた。 世紀末ドイツにおいて、シュトゥックは画壇の中心であった。 |
|||||
|
|||||
ルシファー | |||||
1890 Oil on canvas; 161 x 152 cm National Art Gallery, Sofia, Bulgaria | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
殺人者 | |||||
1891 47 x 46 cm | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
オルフェウス | |||||
1891 Oil on canvas | |||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
ピエタ 1891 | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
Sensuality 1891
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
磔刑 | |||||
1892 Oil on canvas | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
罪 | |||||
1893 Oil on canvas; 88 x 53 cm ノイエ・ピナコテーク ミュンヘン ドイツ | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
スフィンクスのキス | |||||
1895 Oil on canvas; 160 x 149 cm ブタペスト国立西洋美術館、ハンガリー |
|||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
ダンサー | |||||
1896 Oil on canvas; 52 x 87 cm | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
炎の剣を持つ天使 1899 Museum Villa Stuck, Munich | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
スフィンクス 1901 78 x 152 cm | |||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
パンサーに乗るバッカス 1901 | |||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
傷ついたアマゾン | |||||
1904 oil on canvas ファン・ゴッホ美術館、アムステルダム | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
サロメ | |||||
1906 Oil on canvas; 115.5 x 62.5 cm レンバッハハウス美術館、ミュンヘン、ドイツ |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
春 | |||||
1909 62,8 × 60,3 cm ヘッセン州立博物館 ダルムシュタット | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
Ring-A-Ring-Of-Roses (童謡) | |||||
1910 Oil on panel 89 x 89 cm | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
キルケ 1913 旧国立美術館、ベルリン | |||||
![]() ![]() |
|||||
|
|||||
ヘラクレスとヒドラ | |||||
1915 Oil on canvas; 110 x 104 cm | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ユディトとホロフェルネス 1926 ![]() |
|||||
![]() |
|||||
Pan | |||||
1920 55 x 49 cm | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
|
|||||
後期印象派へ戻る | |||||
|
|||||