ショッピング | 西洋絵画史 | 女流画家 | ギリシャ神話 | 聖書の物語 | 文学 | 画像使用と著作権 | リンク集 |
画家名・アーティスト名一覧 Artist INDEX |
あ い う え お | か き く け こ | さ し す せ そ | た ちつ て と | なにぬねの |
は ひ ふ へ ほ | ま み む め も | やゆよ | ら り る れ ろ | わ |
西洋美術史年表 絵画史別 画家インディックスはこちら |
フィリッピーノ・リッピ | ||
( 1457-1504 ) | ||
ポスターはこちら | ||
イタリア ルネサンス 、フィレンツェ派 | ||
|
||
フラ・フィリッポ・リッピの子供。 10歳で孤児となりボッティチェリに育てられた。ボッティチェリはフィリッポ(父)に絵を教わったのである。 フィリピーノの作品にはポッティチェリの持ち味である、もろさやはかなさの影が色濃いが、父フィリッポの気さくさなどが出ている。 ふるえるような、甘い優しさはフィリピーノの特徴である。 |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【幼児キリストの礼拝】 1459 | 130 x 119cm | ベルリン美術館 | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【トビアと天使 】 1480 | 33 x 24 cm |ワシントン・ナショナル・ギャラリー | ||
![]() ![]() ![]() |
||
美しい作品である。二人は大地に立っているのだが、どこか空間を、空気のように漂っているようにみえる。 | ||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【牢獄の聖ペテロを見舞う聖パウロ】 1482-84 | 聖ペテロと聖パウロ伝、ブランカッチ礼拝堂、サンタ・マリア・デル・カルミネ聖堂、フィレンツェ | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【皇帝ネロの前で魔術師シモンと論争する聖ペテロと聖パウロ、聖ペテロの磔刑 】 1482-84 | 聖ペテロと聖パウロ伝、ブランカッチ礼拝堂、サンタ・マリア・デル・カルミネ聖堂、フィレンツェ | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【聖ペテロの解放】 1482-84 | 聖ペテロと聖パウロ伝、ブランカッチ礼拝堂、サンタ・マリア・デル・カルミネ聖堂、フィレンツェ | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【幼児キリストの礼拝】 1483 | 96 x 71cm | ウフィツィ美術館、フィレンツェ | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【幼児キリストの礼拝】 1483 | 96 x 71cm | ウフィツィ美術館、フィレンツェ | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【受胎告知の天使ガブリエル】 148-843 | 110 x 110 cm | サン・ジミニャーノ市立美術館、イタリア | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【受胎告知の天使ガブリエル】 148-843 | 110 x 110 cm | サン・ジミニャーノ市立美術館、イタリア | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【 聖母子 】 1485 | メトロポリタン美術館、ニューヨーク | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【 受胎告知 】 1489-1491 | カラファ礼拝堂、サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ聖堂 、ローマ | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【 聖母被昇天 】 1489-1491 | カラファ礼拝堂、サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ聖堂 、ローマ | ||
![]() |
||
|
||
フィリピーノ・リッピ 【 聖トマス・アクィナスの勝利 】 1489-1491 | カラファ礼拝堂、サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ聖堂 、ローマ | ||
![]() |
||
|
||
ルネサンスへ戻る | ||
|
||