ショッピング | 西洋絵画史 | 女流画家 | ギリシャ神話 | 聖書の物語 | 文学 | 画像使用と著作権 | リンク集 |
画家名・アーティスト名一覧 Artist INDEX |
あ い う え お | か き く け こ | さ し す せ そ | た ちつ て と | なにぬねの |
は ひ ふ へ ほ | ま み む め も | やゆよ | ら り る れ ろ | わ |
西洋美術史年表 絵画史別 画家インディックスはこちら |
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック | |||||
ポスターはこちら | |||||
(1864−1901) | |||||
フランス 世紀末芸術、印象派 | |||||
|
|||||
南仏アルビのトゥルーズ伯爵家に生まれる。 1873年、フォンタヌ中学に入学したが、虚弱体質で、アメリ・レ・バンで静養していた。結局翌年、退学。家庭教師につくことになった。 1878年、アルビの客間で転倒し、左足を骨折してしまった。翌年、療養地のバレージュで、散歩の途中みぞに落ちて、今度は右足を骨折。以後、上半身は成長したが、両足の発育は止まってしまった。 1881年、大学入学資格試験に二度目で合格。しかし、勉学の道はやめて、絵画に専念することを決意する。 最初はボナのアトリエで、そこが閉鎖された後は、モンマルトルのフェルナン・コルモンのアトリエで絵を勉強した。身体は弱かったが、陽気で知性的なロートレックは友人たちに恵まれた。 1885年、ロートレックが21歳の頃、モンマルトルでアリスティード・ブリュアンに出会う。ブリュアンは歌手であり、作詞家でもあった。彼の新聞「ミルリトン」にロートレックのデッサンを発表した。彼のキャバレーにロートレックの油絵が並んだ。ロートレックが場末の歓楽街に出入りしたのもブリュアンの教えであった。 このころ、当時18歳のマリアと親しくなる。やがてシュザンヌ・ヴァラドンの名前で画家として有名になる。ユトリロの母親である。この時すでに2歳になるユトリロを連れていた。 1886年、パリに出てきたばかりのゴッホに出会う。ゴッホにアルル行きを勧めたのはロートレックであった。 1888年、24歳。ブリュッセルの20人展に出品。 翌1889年、アンデパンダン展で初のロートレック展を開く。この頃はモンパルトルに入り浸っている。 1891年、27歳。初のポスター「ムーラン・ルージュ」を制作。 以後数年間は制作と旅に忙しかった。 1896年、32歳のとき、マンジィ・ジョワイヤンの画廊で二度目の個展を開いた。 1897年、33歳、フロショ通りに新しいアトリエを構えた。ポスターの制作を辞めて、石版画に熱中する。しかし、このころからロートレックの飲酒が深くなっていった。 翌年の冬あたりから幻覚症状を起こすようになっていた。 1899年、35歳。 2月にアルコール中毒が原因の発作を起こした。ロートレックの母親は治療のため彼を監禁することを決意。力づくであった。ロートレックが画室から出たところを拉致して、ヌイーイのサン=ジャム精神病院に入れた。 ロートレックは自由を奪われてしまったことに耐えられなかった。正常であることを証明するために、記憶だけで『サーカス』シリーズを制作した。ジョワイヤンら友人らの奔走もあって、退院。 しかし、36歳になって、再び飲酒癖が始まってしまった。完全に健康が蝕まれてしまった。 1901年、渾身の力で制作活動を続けていたが、8月20日、発作の再発。ロートレックは母親の購入したマルロメの城館で、母親のそばで死にたいと望んだ。9月9日に37歳で息を引き取った。 母親はアトリエにあった作品をアルビ美術館に寄付した。のちにロートレック美術館とも言われるようになる。 |
|||||
(無断転載禁止) | |||||
|
|||||
朝食をとるロートレック伯爵夫人 (ロートレックの母) | |||||
1883, oil on canvas, アルビ、トゥルーズ=ロートレック美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
The Young Routy | |||||
1883, oil on canvas, Neue Pinakothek, Bayerische Staatsgemaeldesammlungen, Munich | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
エミール・ベルナール | |||||
1886, oil on canvas, ロンドン、テイト・ギャラリー | |||||
|
|||||
|
|||||
"A Montrouge" - Rosa La Rouge | |||||
1886-87 Oil on canvas 72.3 x 49 cm Barnes Foundation, Merion, Pennsylvania | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ロートレック伯爵夫人 | |||||
1886-87, oil on canvas, アルビ、トゥルーズ=ロートレック美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
ムーラン・ド・ラ・ギャラットにて | |||||
1889, oil on canvas, シカゴ美術研究所 | |||||
|
|||||
|
|||||
エレーヌ | |||||
1889, oil on cardboard, Musee Toulouse-Lautrec, Albi. | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ムーラン・ルージュにて | |||||
1889-90, oil on canvas, フィラデルフィア美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
新聞を読むデジレ・ディオー | |||||
1890, oil on cardboard, アルビ、トゥールズ=ロートレック美術館 | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ルイ・パスカル | |||||
1891, oil on board, アルビ、トゥールズ=ロートレック美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
ムーラン・ルージュのラ・グーリュ | |||||
1891 Lithograph in four colors (poster)、191 x 117 cm アルビ、トゥールズ=ロートレック美術館、 | |||||
ポスター第一作。中央でカリドールを踊る人気ダンサー、ラ・グーリュ。 前の男は「骨なしヴァランタン」 |
|||||
|
|||||
ジュスティーヌ・デュール | |||||
1891 74 x 58 cm オルセー美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
手袋の女 (オノリーヌ・プラツェル嬢) | |||||
1891, oil on cardboard, パリ、オルセー美術館 | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
アンバサドールのアリスティード・ブリュアン | |||||
1892 Lithograph in six colors (poster) 141 x 98 cm アルビ、トゥールズ=ロートレック美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
ムーラン・ルージュでワルツを踊る2人の女性 | |||||
1892 Oil on cardboard 93 x 80 cm Narodni Galerie, Prague | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ムーラン・ルージュにて、カドリール | |||||
1892, oil on canvas, National Gallery of Art, Washington D.C | |||||
|
|||||
|
|||||
ムーラン・ルージュにはいるラ・グーリュー | |||||
1892 Oil on cardboard 79.4 x 59 cm ニューヨーク近代美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
Portrait of Madame de Gortzikoff | |||||
1893, oil on cardboard, private collection, London | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ル・ディヴァン・ジャポネ | |||||
1893, chalk lithography, アルビ、トゥールズ=ロートレック美術館 | |||||
|
|||||
ジャヌ・アヴリル | |||||
1893 130x90cm トゥルーズ・ロートレック美術館 アルビ | |||||
|
|||||
|
|||||
Portrait of Monsieur Delaporte at the Jardin de Paris | |||||
1893, oil on paper on wood, Ny-Carlsberg Glyptothek, Copenhagen | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
Portrait of Marcelle | |||||
1893-94, oil on cardboard, Musee Toulouse-Lautrec, Albi | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ムーラン街 | |||||
1894 Oil on cardboard 82 x 59.5 cm ワシントン・ナショナル・ギャラリー | |||||
|
|||||
|
|||||
2人の女友達 | |||||
1894 Oil on cardboard 48 x 34.5 cm Musee Toulouse-Lautrec, Albi | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
半裸の娼婦たち | |||||
1894 Oil on cardboard 54 x 39 cm Musee Toulouse-Lautrec, Albi | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
靴下をはく女 | |||||
1894 Oil on cardboard 58 x 48 cm パリ、オルセー美術館 | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
カーテン・コールをうけるイヴェット・ギルベール(歌手) | |||||
1894 Oil over reproduction on photographic paper 48 x 28 cm アルビ、トゥールズ=ロートレック美術館 | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
『ラ・ルヴュ・ブランシュ』誌 | |||||
1895, chalk lithography, アルビ、トゥールズ=ロートレック美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
ナポレオン・ボナパルト | |||||
1895, lithograph, Free Library, Philadelphia | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
Alone | |||||
1896 Oil on board 31 x 40 cm Musee D'Orsay, Paris | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
化粧 | |||||
1896 67 x 54 cm パリ、オルセー美術館 | |||||
|
|||||
|
|||||
Study for "Elles" (Woman in a Corset), | |||||
1896, black and blue chalk and oil on paper laid down on canvas, Musee de Augustins, Toulouse | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
At the Cafe The Customer and the Anemic Cashie | |||||
1898-1899 Kunsthaus, Zurich | |||||
![]() |
|||||
|
|||||
ホームページ | 西洋絵画 | 女流画家 | 聖書の物語 | ギリシャ神話 |
|||||