ショッピング | 西洋絵画史 | 女流画家 | ギリシャ神話 | 聖書の物語 | 文学 | 画像使用と著作権 | リンク集 |
画家名・アーティスト名一覧 Artist INDEX |
あ い う え お | か き く け こ | さ し す せ そ | た ちつ て と | なにぬねの |
は ひ ふ へ ほ | ま み む め も | やゆよ | ら り る れ ろ | わ |
西洋美術史年表 絵画史別 画家インディックスはこちら |
アート at ドリアン 絵画の主題 ギリシャ神話解説 | |
三美神 | |
カリテスともいう。美、雅、芸術的な霊感、そしておそらく、古代においては豊穣の女神でもあった。 ゼウスとエウリュノメの間に生まれた三人姉妹で、エウプロシュネ(歓喜・祝祭)、タレイア(花のさかり・喜び)、アグライア(光輝)と呼ばれ、喜びと平和を人々に広めた。 彼女らはまた、「愛欲」、「純潔」、「美」を表すとも考えられた。 左端が官能的な「愛欲」の化身、中央は「純潔」、右端が「美」の化身であるという。 「愛欲」と「純潔」は対立する、相反する性質を持っているが、「美」によって和解させられ、統一させられる。 我々の内面には、この「愛欲」「純潔」「愛」があり、それぞれバランスをとりながら生きているのである。 三美神がいつも三人で描かれるのも、こういう訳があるのである。 三美神はたいてい、裸体で描かれ、互いに抱き合っている。アポロ、アテナ、アプロディテ(ヴィーナス)、エロス(キューピッド)、ディオニュソス(バッコス)などどともに描かれる。 |
|
|
|
ラファエッロ | |
c.1503-1504. Oil on panel. Conde Museum, Chantilly, France | |
![]() |
|
|
|
コレッジョ | |
c.1519. Fresco. San Paolo Camera, Parma, Italy | |
![]() |
|
|
|
リュベンス | |
1636-1638. Oil on canvas. Museo del Prado, Madrid, Spain | |
![]() |
|
|
|
エドワード・バーン=ジョーンズ | |
![]() |
|
|
|
|
|