ショッピング 西洋絵画史 女流画家 ギリシャ神話 聖書の物語 文学 画像使用と著作権 リンク集
画家名・アーティスト名一覧  Artist INDEX
     |      |      |  ちつ   | なにぬねの
     |      | やゆよ |      |  
西洋美術史年表       絵画史別 画家インディックスはこちら
アート at ドリアン   絵画の主題      ギリシャ神話解説
キルケ (グラウコスとスキュレ)
漁師だったグラウコスはある日偶然、魚を蘇らせる薬草を発見した。その草をなめてみた。すると無性に水が恋しくなって、水の中に飛び込んでしまった。

しかしそれは、海の神ポセイドンの仕業であった。ポセイドンの配下の魚たちを繁栄させるため、グラウコスを海にさらったのであった。ポセイドンはグラウコスを海の神の末席に加え、不死のものとした。

魔女キルケはグラウコスに思いを寄せていた。しかし当のグラウコスは、スキュレというニンフに恋をしていた。スキュレはグラウコスの告白を聞いても、逃げてしまう。どうしたらいいのかと魔女キルケのもとを訪ねる。

もともとグラウコスが好きだったキルケは怒り出した。あらゆる毒草を取り、魔法をかけて混ぜ合わせた。

キルケはその毒の液体を持って、スキュラの住むシチリアの海岸へ行った。キルケは毒の液体をまじないを唱えながら、その入り江に流し込んだ。

スキュラが海岸へ来て水浴びを始めた。するとスキュラの身体が変わっていき、上半身は美しいニンフのままであったが、下半身は六匹の飢えた犬となった。船が近くを通ると、船乗りを食べてしまう怪物になってしまったのである。

オデュッセウスがこの海岸を通るとき、スキュラに襲われた。オデュッセウスは船を丸ごと失うよりは・・と考え、六人の船員がスキュラの犠牲となった。

ストラドウィック
キルケとスキュレ
1886   Sudley Art Gallery, Liverpool, England

ウォーターハウス    
1892  oil on canvas, 180.7x87.4cm   Art Gallery of New South Wales, Sydney, Australia


*ホームページ | *西洋絵画 | *女流画家 | *聖書の物語 | *ギリシャ神話   *文学