ドッソ・ドッシ |
( 1490-1542) |
イタリア 盛期ルネサンス |
|
16世紀北イタリアの画家。マントヴァ公のための仕事に携わり、1517年以降はフェラーラのエステ家の宮廷画家となる。 |
フェラーラでは詩人アリオストと組んで宮廷劇や演出にも携わった。 |
|
|
ドッソ・ドッシ 【 聖家族 】 1512 | フィラデルフィア美術館、アメリカ |
 |
|
ドッソ・ドッシ 【 魔女キルケ 】 1514-16 | 100.8 x 136.1 cm |ワシントン・ナショナル・ギャラリー、アメリカ |
 |
|
ドッソ・ドッシ 【 ゼウスとヘルメスと美徳(蝶を描く男) 】 1515-18 | 111.3 x 150 cm |ウィーン美術史美術館、オーストリア |
 |
|
ドッソ・ドッシ 【 キルケ 】 1520 | 170 x 172 cm |ボルゲーゼ美術館、ローマ、イタリア |
 |
|
ドッソ・ドッシ 【 アポロ 】 1524 | 194 x 118 cm |ボルゲーゼ美術館、ローマ、イタリア |
 |
|
ドッソ・ドッシ 【 バッコス 】 1524 | 93 x 75 cm |個人蔵 |
 |
|
ドッソ・ドッシ 【 魔術 】 1535-40 | 143 x 144 cm |ウフィツィ美術館、フィレンツェ、イタリア |
 |
|
|
|
|
ルネサンスへ戻る |
ホームページ | 西洋絵画 | 女流画家 | 聖書の物語 | ギリシャ神話 | 文学
|
|